
給料が入ったが、、
月末になって給料が入ると思いますが、、、
ウヒョヒョー!!何に使おう!!!!
って思うんですが!
それじゃあ全く資産は形成できないということで、
今年から投資を全く分からないながらも始めてみました。
それまでは
給料!!
ショッピング!!課金!!飲み!!課金!!メシ!!課金!!
というクソな使い方をしてました。
ここまでではないにしても、こういう人は他にもいるのではないかと思います。
投資のことを学んだり、始めて思うのは
こういう金の使い方するやつは、投資でも一攫千金狙いたがるやつだとw
ホント目先のことばかり考えるのでww
そんな自分も含めて、投資こそは堅実に、関与できないように積立をすることなんではないかと思います。
こんなん超っ絶基本的な、くだらないことだと思います。
が、これをとにかくしつこく繰り返し言う、発信することに尽きますよね。
どんなに金にだらしない人でも、人だからこそ、
馬鹿にせずまずは積立だと思います。
カード積立、ポイント、積立
資産運用における非課税とか、節税はモチロン重要ですが
その中の一つにあげられる、”つみたてNISA”
色んな証券会社で行うことが出来る中で、
自分は楽天証券を利用してます。
ポイントでの投信積立、ポイントアップ、クレカのキャッシュバック、さらにそれを積立、
いやー素晴らしき連鎖。
楽天に骨を埋めたくなるw
このクレカで投信、さらにポイント還元システムはホントに凄いですよね。
【SBI証券】三井住友カードでの投信積立サービス 2021年2月以降開始。ポイント付与も! https://t.co/jIapzeTNpE
— しんたろう (@shintaro_money) July 28, 2020
一方、SBI証券でもクレカで投信積立、ポイント付与も今後始まるみたいです。
激アツすぎる。
他にはエポスカードもやってるみたいですね。
東大バフェットさんのブログで知りました。見ることをおすすめします。
これだけでも積立続けると??
このクレカで投信積立、iDeCoとつみたてNISAだけやるにしても
金額的には毎月15万ぐらいを積立すると仮定し、年利5%複利(都合良いな)とすると
なんと元金3600万で合計5500万だそうです。
複利パワー恐るべし。
下手なことするぐらいなら、
この積立金額を増やすだけでいいよね。
一攫千金する前に、ある一定の額だけ自動で積立にしとく。
あとは自由に使うのが、精神的には良いですよね。
最初は実感しづらいですし、つまらないけど、
いつか実を結ぶと信じてやっていこうと思います。