
Contents
日本にもいよいよワクチン
今回は雑談。
需要が少ないのはわかっていても、
そういうの混ぜないと全然記事更新できないので😂笑
というわけで、
最近出たニュースのうち、
これをピックアップ。
皆待ち望んでたよなぁぁ!!!
ファイザー社の新型コロナワクチンの接種につき、厚生労働省の審議会において、次のことが決まりました。今週17日に開始される接種に向けて速やかに準備を進めてまいります。
・実施期間は概ね1年間(令和3年2月17日~令和4年2月28日)、接種対象者は16歳以上の方とする
(1/2)— 首相官邸(新型コロナワクチン情報) (@kantei_vaccine) February 15, 2021
そう、
日本にもついにワクチン摂取が開始します。
待ってたよ!!
ようやくです。
本来の予想よりも早く出来上がったワクチン。
感謝してもしきれません。
勿論打ちますよね!?

なんでだよ😩
そう、
嫌がる人は意外に多いんですよね。
あんなに待ち望んだのに。
なんでこんなことになるのかを、
浅〜く考えてみました。笑
嫌がる根本とは
なんで嫌なの?
ってシンプルに考えると、
もう結構この生活に慣れたからだと思います。笑
マスクして、
それなりのディスタンスで、
密とか不要不急をさける。
あんな最初嫌だったことがそんなに今は苦ではなくなってますよね。
つまり、やっと順応・習慣化したことを変えたくないんですよね。
変化を恐れるんです。
未知の物体を身体にぶちこまなくても、
若いし平気じゃね?副作用怖くね?いま困ってなくね?
となる。
まあ、その気持ちはわかりますけどね。
ウィズコロナの現在がそんなに嫌じゃない人は特に。
まあ最終的にワクチンうつうたないは個人の自由なんでね、
日本では強制接種なんてことは勿論ないですし。
ただ
何か怖い。とか、
副作用心配だからいいかな。とか、
何かしら理由つけて接種したくない人が多い気がしたので、
個人的な意見を言いたいのですが。
高いサプリとか、普段いらない薬飲んでる人!!
それよりは確実にこっち優先してくれーい😂笑
こんな全世界的に流行ったウィルスで、
世界中の専門家が本気出して、
度重なる実験を重ねて、
やっとできたワクチンです。
よくわからない若返りサプリとかと比べて、
安全性はどっちが良いとおもいますか?
医療維新 | https://t.co/V8J5LDlDFx https://t.co/38AGajRaiA
— kazuu🧪整形外科医@株勉強中 (@kazuu_dr_blog) February 15, 2021
副作用は0ではありませんが、
どの薬もそうです。
添付文書で公表した副反応のうち、最も発現率が高いのは疼痛(84.3%)だった。続いて疲労(62.9%)、頭痛(55.1%)、筋肉痛(37.9%)、悪寒(32.4%)など。発現率は1%未満だったものの、インフルエンザ様症状や多汗症、浮動性めまい、口腔咽頭痛、リンパ節症なども挙がっている。
接種要注意者としては、▽抗凝固療法を受けている者、血小板減少症または凝固障害を有する者、▽過去に免疫不全の診断がなされている者および近親者に先天性免疫不全症の者がいる者、▽心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者、▽予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者および全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者、▽過去に痙攣の既往のある者、▽本剤の成分に対して、アレルギーを呈するおそれのある者▽腎機能障害を有する者、▽肝機能障害を有する者、▽妊婦、▽授乳婦、▽小児等、▽高齢者――を挙げた。
ただ接種できる環境で、ふわっとした理由でスルーしてしまうのは避けてほしいと思います。
もうちょっとエビデンス出てから〜
とか
なったらなったときかな〜
とか
分かるけども!
メリットにも目を向けていってもいいと思いますよ😌
他の国では、接種するために高齢者に変装して接種しにいくなんて人もいたそうで。
知り合いに優先して接種とか。
日本はあまりこんな感じにならなそう。
超高級サプリとか、ボッタクリ保険にはお金払うこと考えると、
ワクチンをもっと高級にしたらむしろ皆接種しよう!ってなるんですかね。
見合った対価を支払うことで安心感を得らえるんでしょうね。
コロナワクチンよりボッタクリコロナ保険のが皆選びそう。笑
個人的には接種しておけばよかったー!
とはなりたくないのと、
個人的には接種できる環境で、かつ自身の職種としては接種すべきなのかなと思うので、
接種するつもりです。
接種したら、その時のことを記事にしたいと思います。
副作用でたらソッコーいいますね😁笑
今後は変化のスピードがさらに早そう
ここからは完全に蛇足w
コロナにより色んな変化を余儀なくされたと思います。
悲観する部分もあるかもしれませんが、
自分としては嫌なことばかりではないのかと思います。
コロナを経て皆思ったと思います。
いつ何があるかわからないと。
恐怖心もあったと思います。
ただそれは逆に生への執着があるから怖いんですよね。
じゃあもっと一生懸命毎日何かやらなきゃなーと自分は思いました。
このブログはその一つ。
別に何でもいいと思います、ただエネルギーを持って生きることは凄い重要だと思います。
ただ… やる事…
その熱… 行為そのものが…
生きるって言うこと…!実ってヤツだ…!分かるか…?
成功を目指すな…と言ってるんじゃない…!その成否に囚われ…
思い煩い…止まってしまうこと…熱を失ってしまうこと…これがまずい…!
こっちの方が問題だ…!いいじゃないか…!
三流で…!熱い三流なら 上等よ…!まるで構わない…!構わない話だ…!
だから… 恐れるなっ…
繰り返す…! 失敗を恐れるなっ…!-「天 天和通りの快男児 18巻」より引用-福本伸行/竹書房
アカギさんの名言ですねww
熱を持ってない、失敗を恐れてじゃあ今のままでいいやとなること。
これは生きてるとは言い難いのかなと。
その人が生きてる証、その人らしさ。
自分が好きなもの、関わるなにかに自分の工夫・エッセンスを加え、
情熱をこめた様や過程・作品こそがまさに生きた証なのかと。
コロナを理由に自身のやりたいことを言いやすい、やりやすい環境な気がします。
変化を恐れずやってみてはどうかなと思います。
だめならすぐ変えたらいいんすよ。笑
コロナによるdx化を始め、
AIの進化、ゲノム編集、これら様々なテクノロジーの融合。
どんどん進化が加速すると言われてます。
変化にのっかるのか、変化を恐れるのか。
いずれ変化を強要されるなら、自分からその波にのる選択をとるのがいいのかなと思います。