
Contents
梅雨うううう!てか寒い
おざす。今日も雨、しかも降り方エグいし寒いですね。
こんな日に外来は来なそうだなと思うんですけど、意外に来るパターンありますよね。
雨、梅雨の影響で痛み強くなって来ましたという奴です。
これ実際何で起きるんですかね?と思うとこなので簡単に説明しますと。
気圧、気温の変化(低下)で自律神経中枢が交感神経活動を活性化し、痛みに敏感になる(痛覚受容器活動の活性化)
のが原因です。
ええ、武田薬報456号にかいてありました。
急激な変化に人間は対応する能力がありますが、その代償反応としての痛み。
冬の温泉最高、からの心筋梗塞、脳梗塞と同じ。
本日は暖かくしてお過ごしください。
空気も気温も対応してるダイソン。持ってなかったら父の日プレゼントに検討したけど持ってるんだよな。
あと、先日整形外科はコロナの影響を特に受けて受診率減少と言ったのですが。
この記事を見ると他の科でもっと辛いとこもあるみたいです。
新型コロナで8割の診療所が患者&収入減!診療科別の違いも浮き彫りに-会員医師アンケート Carenet医療ニュース #carenet https://t.co/vvVrKML3vW
— kazuu (@kazuu_dr_blog) June 19, 2020
今日は雨でさらに来ない…

そんな訳で、週末は父の日な訳ですが
毎年、なんかしようなんかあげようと思って悩むやつ。
まず、形の残るものがいいか。食料品などの類のが良いか。
個人的には形に残るものが良いと思ってるんですけど、そういうのに限って使わないパターンありませんか。笑
”自分じゃ買わなそうなのプレゼント!!” って
けどいらないから買わないんだよねw チョイス問題はあるかもしれないですけど。
金か、金が良いかwこのご時世。笑
皆どうしてるんだろ。
まあ、いつもそのときに気分で決めてます。形に残るものが大体です。
食料品、酒とかのが全然喜びますよというなら来年からはそうしようかなと思います。
今年買ったものは、これにしました。
そう、名入れのボールペン。
PARKERです。
ここのブランドは自分はめっちゃオススメしてます。
ギフトのボールペンでは定番かもしれませんが、値段に比して高級感と使用感が抜群。
自分もプレゼントでもらったり、普通に買ったりもしてます。
超高級ハイブランドのボールペンだったりすると勿体なくて使えん!宝の持ち腐れ!となることもあるかと思います。
これはその辺も絶妙です、贅沢な普段遣い。しかもマジで書きやすい。
気になる医者がいたらそのプレゼントでも良いと思いますけど? #ドクター#プレゼント#くれ
今後のために、オススメいくつか挙げてみる
ボールペンって!と思った人もいるでしょう。まだ働けよ!って意味を込めて買いました。笑
いつまでいると思うな。ではないですけど出来る間にやれることやる。
皆さんこれに尽きますよ。
というわけで次なるオススメ。
ゴルフ関係
ゴルフやるお父さんなら、外さないでしょう。値段やギフト感もいい塩梅でバリエーション豊富。
あげたことあるのは名入りグッズやバックとかですが、最新機器とかも面白そう。
あとは普通にボール、普段自分じゃ使わない高級ライン。こういうのは父の日ギフトでは良いですよね。
比較的リーズナブルで、ユーモア系やオシャレ系まで幅広いのがグリーンで使うマーカー。
磁石製は便利で、ギフトとしても良いと思います。
オシャレなゴルフウェアや機能性の高い靴など他にもありと思います。てかなんでも喜ぶやつ。笑
ただゴルフクラブはやめた方が無難です。高いものですし自分選ぶ、買うという人が絶対多いので。
健康関連
まあ。願うのはひたすら
健康でいてくれ。
ってのはありますよね。病気になられたら色々困るねん。笑
今後時代が進んで、このサプリだけで超健康だから。ってのが出来る時代になるかもしれません。
しかし現代にはそんな夢のようなものはなく、ひたすら健康意識を高めて自己管理しかないと思います。
整形外科医としては、適切な食事・運動による筋力・柔軟性・可動域・アライメント維持してって思う。
筋トレ義務化しよ笑
やはり、自分の事を常に把握してないことには始まりません。
体重・筋力・脂肪・基礎代謝、、、
それをしっかり把握するためにも体重計はこだわったほうがいいと思います。
長く使えますし、体重計はデザインも気になると思いますが、最近はスタイリッシュなものも多いです。
あとは血圧計!!
人間のバイタルサイン、血圧の重要性、高血圧の弊害は計り知れないです。
日本はもともと塩分多めの食生活ですしね、日本での罹患数は約1000万人。。。
生活習慣病のトップです。
最近では、手首で測るタイプもありコンパクトです。1家に1台はお父さん世代は体重計より必要かもしれません。
あとは枕ですね。
頚椎症などの説明で、枕の指導を行います。
疾患によりますが、あまりに柔らかすぎて首が後ろに反りすぎたりするのは避けるべきと自分は思ってます。
神戸労災病院では”神戸枕”というなかなか見慣れない枕を治療に使用してるみたいです。
痛みが強い時はステロイドホルモンの内服をします。そしてもう一つは、私たちが使っている『神戸枕』の使用です。この枕は、頚を前に曲げる姿勢(前 屈)をとらせるような形をしています。頚を後ろに曲げる(後屈)と症状がひどくなるため、枕を使って頚を前屈させます。これである程度の効果はあり、痛み に関しては90%消失します。ただし、しびれは残ります。外来で診察の合間に、この枕を使って横になってもらい、楽になった人はそれを持ち帰って家で安静 にしてもらっています。
結局
まあ、とりあえず普通にプレゼント渡してつつがなく過ごそうと思います。